この一枚 (90) Lily was Here (リリー・ウォズ・ヒア)
Eurhythmicsの追加で、今回はDave A. Stewartのその後を取り上げます。グループ解散後は、バンド活動トやプロデューサーとして活躍しましたが、思わぬヒット曲も誕生しています。

"Lily Was Here"「リリー・ウォズ・ヒア」(Dave A. Stewart featuring Candy Dulfer)
同名のオランダ映画(日本未公開)のサウンドトラックのプロデュースをDave A. Stewartが担当。有名なサックス奏者Hans Dulferの娘Candy Dulferと共演しました。オランダでは、No.1ヒットを記録。UKチャートでも最高位6位を記録。Candy Dulferも一躍時の人となりました。Dave A. Stewart作品。
1990年Billboard最高位11位。




さらに続きます。

"Lily Was Here"「リリー・ウォズ・ヒア」(Dave A. Stewart featuring Candy Dulfer)
同名のオランダ映画(日本未公開)のサウンドトラックのプロデュースをDave A. Stewartが担当。有名なサックス奏者Hans Dulferの娘Candy Dulferと共演しました。オランダでは、No.1ヒットを記録。UKチャートでも最高位6位を記録。Candy Dulferも一躍時の人となりました。Dave A. Stewart作品。
1990年Billboard最高位11位。
さらに続きます。
シングル裏ジャケットから。

"Here Comes The Rain Again"のニューテイクも収録されています。
"Here Comes The Rain Again (Lily was Here Version)"(Eurythmics)
Annie Lennoxがニューテイクのためにサントラ盤制作に参加しています。
一方、Candy Dulferは、人気サックス奏者に。
"Pick Up the Pieces"「ピック・アップ・ザ・ピーセス」(Candy Dulfer)
Average White Bandの大ヒット曲(こちらで紹介)のカバー。

"Here Comes The Rain Again"のニューテイクも収録されています。
"Here Comes The Rain Again (Lily was Here Version)"(Eurythmics)
Annie Lennoxがニューテイクのためにサントラ盤制作に参加しています。
一方、Candy Dulferは、人気サックス奏者に。
"Pick Up the Pieces"「ピック・アップ・ザ・ピーセス」(Candy Dulfer)
Average White Bandの大ヒット曲(こちらで紹介)のカバー。
- 関連記事
-
- この一枚 (91) Lizzie And The Rainman (雨降りおじさん)
- この一枚 (90) Lily was Here (リリー・ウォズ・ヒア)
- この一枚 (89) Bittersweet Samba (ビタースィート・サンバ)