fc2ブログ

R.I.P. Tina Turner

ロック・ソウルの両分野で活躍したTina Turnerが5月24日スイスのチューリッヒで亡くなりました83才だったそうです。ここ数年は闘病生活を送っていたようでした、ご冥福をお祈りいたします。ヒット曲は数多い中、Ike & Tina Turner時代のヒットからこの曲を。
tt01_convert_20230528000617.png

"Proud Mary"「プラウド・メアリー」(Ike & Tina Turner)
C.C.R.の大ヒット曲のカバーですがこのバージョンも大ヒットしています。
1971年Billboard最高位4位。

彼女も特集で取り上げたい一人ですね。


R.I.P. Bobby Caldwell

3月14日、Bobby Caldwellが71歳で亡くなりました。長年抗生剤投与の後遺症で闘病中だった末のことのようです。本国よりも日本での人気がすさまじくCMソングの常連でした。アーティスト特集の方でも取り上げる予定です。代表曲といえば。
bc01_convert_20180806005315.jpg

"What You Won't Do For Love"「風のシルエット」(Bobby Caldwell)
シンガー・ソングライターBobby Caldwellのデビュー・シングル。当時、第二のBoz Scaggsとも言われていましたが、のちにBozに曲を提供することになりました。Bobby CaldwellとAlfons Kettnerの共作でデビュー・アルバム"Bobby Caldwell"「イヴニング・スキャンダル」収録。
1979年Billboard最高位9位。

2020年も来日予定だったのに流行り病のために流れたのは残念でした。ご冥福をお祈りいたします。


R.I.P. Burt Bacharach

偉大なる作曲家Bart Bacharachが2月8日ロスアンジェルスの自宅で亡くなったそうです。死因は自然死とのこと大往生だったようです。こちらのブログでも作品は数多く取り上げており、アカデミー賞やグラミー賞など数多く受賞した大作曲家でした。
bb01_convert_20150125014144.jpeg

TVドラマ・シリーズ"Glee"でも特集されるほどでした。

"What The World Needs Now Is Love"
「世界は愛を求めてる」(Glee Cast)

当初Dionne Warwickが歌う予定だったようですが、Jackie Deshannonが最初にレコーディングしヒットしました。Hal David & Burt Bacharachのゴールデンコンビの作品。
1965年Billboard最高位7位。(Jackie Deshannon)

さらに続きます。

続きを読む

2023年に向けて

2022年もお世話になりました。今年最後は12月22日に79歳でこの世を去ったフィリー・ソウルの立役者Thom Bellのこの名曲で締めたいと思います。
tb2201_convert_20221231155643.png

"You Make Me Feel Brand New"「誓い」(The Stylistics)
Thom BellとLinda Creedの共作。プロデューサーはThom Bell。アルバムは"Let's Put It All Together"「愛の祈り」に収録。
1974年Billboard最高位2位。

来年もよろしくお願いします。


追悼 Olivia Newton-John

かねてより闘病中だったOlivia Newton-Johnが8月8日に南カリフォルニアの自宅にて死去いたしました。享年73歳でした。一時イルカ問題で日本と疎遠になった時期もありましたが、最近は日本公演も頻繁に行っており親日家ぶりを発揮していました。ご冥福をお祈りいたします。いずれ特集で取り上げようとは思いますが、今日はブレイク以前のこの曲をご紹介します。
onj001_convert_20220809234409.png

"I'm a Small and Lonely Light"「小さな心」(Olivia Newton-John)
セカンドアルバム"Olivia"から来日記念盤としてシングル・リリースされた作品。John FarrarとPeter Bestの共作。カップリングは、George Harrisonのヒット曲のカバー。(こちらは英国で小ヒットしています。)
1972年リリース。
検索フォーム
プロフィール

HY

Author:HY
もはや永遠のアラフォーと開き直る既婚者
ヒットチャートものを中心とした洋楽ファン
海外ドラマや最近のアカペラまで守備範囲は広く
GLEEのWarblersのメンバーの活躍を生温かく見守っています。

当ブログのレコード・ジャケットや訳詞の無断転用はご遠慮ください。

各種ランキング参加中
よろしかったらお願いします
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
音楽(洋楽) ブログランキングへ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
フリーエリア
月別アーカイブ

MONTHLY

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
60位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
洋楽
11位
アクセスランキングを見る>>
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR