fc2ブログ

この一枚 (167) My Way 「マイ・ウェイ」

Paul Anka作品の中で忘れてならないこの一曲。Claude Françoisのフランス語の歌"Comme d'habitude"に英語の歌詞をPaul Ankaが書き、Frank Sinatraに提供しました。当初は自分ではまだ歌うには早すぎると判断したようです。
fs01_convert_20200806172748.jpg

"My Way"「マイ・ウェイ」(Frank Sinatra)
Claude François、Jacques Revaux、Paul Anka作品。当初小ヒットでしたが、UK・シングル・チャートで40位以内に75週間もランクインするなどの記録を作り、数多くのミュージシャンにカバーされました。
1969年Billboard最高位27位。



さらに続きます。

続きを読む

この一枚 (166) I Know Him So Well 「アイ・ノウ・ヒム・ソー・ウエル」

ABBA解散後、Björn Ulvaeus & Benny Anderssonが手掛けたミュージカル"Chess"「チェス」から大ヒットが生まれます。しかし、このミュージカルのサウンドトラックが出たときはコンサートのみで架空のミュージカルと呼ばれていました。
chess01_convert_20200622011554.jpg

"I know Him So Well"「アイ・ノウ・ヒム・ソー・ウエル」
(Elaine Paige & Barbara Dickson)

Benny Andersson、Tim Rice、Björn Ulvaeus3人の共作。1985年2月にUKシングル・チャート4週連続1位を記録しました。米国では、"One Night In Bangkok"(Murray Head)の方がヒットしています。カバーも多くCissy Houston and Whitney Houstonのバージョンが有名。
1985年Billboardチャートインせず。



さらに続きます。

続きを読む

この一枚 (165) I Know There's Something Going On 「予感」

1980年一時活動休止中(事実上解散)に制作されたABBAのAnni-FridことFridaのファースト・ソロ・アルバム"Something's Going On"「サムシングズ・ゴーイング・オン」。プロデューサーにGenesisのPhil Collinsを迎えて制作されました。このアルバムから生まれた全米Top 40ヒットがこの曲。
frida01_convert_20200604095738.jpg

"I Know There's Something Going On"「予感」(Frida)
Russ Ballardの作品。バックコーラスなどにPhil Collinsも参加。歌詞は恋人の不義を匂わせる微妙な作品となっています。
1982年Billboard最高位13位。



さらに続きます。

続きを読む

この一枚 (164) The Train Of Love 「恋の汽車ポッポ」

本編は少しお休みして、Paul Anka外伝として他のアーティストに提供した曲をご紹介。初回は"Train Of Love"「恋の汽車ポッポ」。1960年に当時交際していたAnnetteに提供、Billboard最高位36位を記録しています。これを英国のAlma Coganがカバーしてヒットさせています。
pag01_convert_20200508011458.jpg

"The Train Of Love"「恋の汽車ポッポ」(Alma Cogan)
Paul Anka作詞・作曲。本国英国では、1961年に最高位27位を記録しています。日本では森山加代子他がカバーしてヒットしています。
Billboardチャートインなし。



さらに続きます。

続きを読む

この一枚 (163) Pink Cadillac 「ピンク・キャデラック」

Bruce Springsteen曲のカバーといえばこの曲も忘れてはいけませんね。Natalie Coleの1988年のヒット曲。
nc09+001_convert_20160104020730.jpg

"Pink Cadillac"「ピンク・キャデラック」(Natalie Cole)
Bruceのシングル"Dancing In The Dark"のB面曲。ロック曲をNatalie流に歌いこなしています。アルバム"Everlasting"「永遠の夢」からのシングルカット。(サード・シングル)
1988年Billboard最高位5位。



さらに続きます。

続きを読む

検索フォーム
プロフィール

HY

Author:HY
もはや永遠のアラフォーと開き直る既婚者
ヒットチャートものを中心とした洋楽ファン
海外ドラマや最近のアカペラまで守備範囲は広く
GLEEのWarblersのメンバーの活躍を生温かく見守っています。

当ブログのレコード・ジャケットや訳詞の無断転用はご遠慮ください。

各種ランキング参加中
よろしかったらお願いします
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
音楽(洋楽) ブログランキングへ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
フリーエリア
月別アーカイブ

MONTHLY

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
55位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
洋楽
11位
アクセスランキングを見る>>
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR