fc2ブログ

GleePlayback Merry Christmas Darling (S2Ep10)

クリスマス・シーズンということで、今日はこの曲。
mcd01_convert_20151218012425.jpg

"Merry Christmas Darling"「メリー・クリスマス・ダーリン」(Carpenters)
この曲は、1970年にクリスマス用のシングルとして発表。 Frank Pooler;とRichard Carpenterの共作。その後、シングルのカップリングなどに使われ、アルバムには、1978年の"Christmas Portrait"に収録されました。日本では、"Santa Claus Comming To Town"「サンタが街にやってくる」のB面に収録されています。Carpentersオリジナルのクリスマスソングです。

さらに続きます。

続きを読む

Glee Request : The Last Farewell  ラスト・フェアウェル(別れの詩)

このカテゴリーの締めの曲に選んでみました。ここで取り上げた曲が結構Gleeで登場したのがいい思い出になりそうです。これからは、アーティスト特集や曲・アルバムのピックアップなどの記事をやっていこうかと思ってます。
tlf01_convert_20150814014927.jpeg

"The Last Farewell"「ラスト・フェアウェル(別れの詩)」(Roger Whittaker)
Roger Whittakerは、英国を中心に活躍したシンガー・ソングライター。1936年ケニア・ナイロビで生まれ、1959年英国へ移住。1962年ころから音楽活動しています。この曲は、Roger WhittakerとRon A. Websterの共作で1971年に発表されています。発表当時は、ヒットしませんでしたが、1975年米国アトランタのラジオ局で流れたのを期にリクエストが増えヒットにつながりました。(「上を向いて歩こう」と同じパターンですね。)英国でも最高位2位を記録するヒットになっています。日本では、「おはよう720」のキャラバンのBGMとして使われ見城美枝子がカバーしています。
1975年Billboard最高位19位。



さらに続きます。

続きを読む

Glee Request: Lonesome Loser ② Reminiscing (追憶の甘い日々)

全米ヒットチャートの常連になったLittle River Band。4thアルバム"Sleeper Catcher"「夢追人」から最大のヒット曲が生まれます。
ll04_convert_20141112005954.jpeg

"Reminiscing"「追憶の甘い日々」(Little River Band)
ジャケには、第三弾アルバムとありますが当時セカンドアルバムは日本未発売でした。メンバーのGraeham Gobleの作品。日本盤タイトルが秀逸でした。オーストラリアではあまりヒットせず、米国中心の活動になっていきます。
1978年Billboard最高位3位。



さらに続きます。

続きを読む

Glee Request: Lonesome Loser (ロンサム・ルーザー) ①

Gleeにいつ使われてもおかしくないタイトルの名曲。コーラスワークが美しい、6人組のオーストラリア出身のグループです。
ll01_convert_20141112005905.jpeg

"Lonesome Loser"「ロンサム・ルーザー(孤独な負け犬)」(Little River Band)
Little River Bandは、1975年結成のグループ。デビューシングルがオーストラリアでヒットしたのを期に米国進出。米国でもヒットが出るようになると米国主体に活動します。この曲は、彼らの5枚目のアルバム"First Under the Wire"「栄光のロングラン」からのファーストシングル。セカンドアルバムから参加のギタリストDavid Briggsの作品。
1976年Billboard最高位6位。



さらに続きます。

続きを読む

Glee Request: I Need You ③ You Can Do Magic (風のマジック)

1977年発表の7thアルバム"Harbor"を最後にメンバーDan Peekが脱退、グループは、Gerry BeckleyとDewey Bunnellの二人となります。これを機にCapitolレーベルに移籍、心機一転を図りますが全く売れませんでした。しかし移籍後3枚目のアルバムからヒットが生まれます。

am13_convert_20141022011837.jpeg

"You Can Do Magic"「風のマジック」(America)
移籍第三弾アルバム"View from the Ground"からのセカンドシングル。このアルバムのプロデューサーでもあるシンガー・ソングライターRuss Ballardの作品。久しぶりのTop10ヒットとなりました。
1982年Billboard最高位8位。



さらに続きます。

続きを読む

検索フォーム
プロフィール

HY

Author:HY
もはや永遠のアラフォーと開き直る既婚者
ヒットチャートものを中心とした洋楽ファン
海外ドラマや最近のアカペラまで守備範囲は広く
GLEEのWarblersのメンバーの活躍を生温かく見守っています。

当ブログのレコード・ジャケットや訳詞の無断転用はご遠慮ください。

各種ランキング参加中
よろしかったらお願いします
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
音楽(洋楽) ブログランキングへ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
フリーエリア
月別アーカイブ

MONTHLY

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
73位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
洋楽
16位
アクセスランキングを見る>>
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR