fc2ブログ

Glee Season 4 Ep15: Danger Zone/Old Time Rock'n'Roll ②Bob Seger 2回目

久しぶりの登場。前回記事は、こちらです。
アルバム"Against The wind"の大ヒットのあとBobは、5年ぶりのライブアルバムを発表しました。そこからのファーストシングルがこちら
bs01_convert_20130526002302.jpeg

"Tryin' To Live My Life Without You"「暴走マイ・ライフ」
(Bob Seger & The Silver Bullet Band)
ライブアルバム"Nine Tonite"からのカット。オリジナルは、Otis Clayの1973年のヒット。(Billboard最高位102位)オリジナルを上回るヒットとなっています。日本タイトルが素敵ですね。
1981年Billboard最高位5位。



さらに続きます。

続きを読む

Glee Season 4 Ep15: In Your Eyes

放映も終了しましたので、やり残した曲やアーティスト特集(Kenny Loggins、Bob Seger、Helen Reddyなど)の続きなどもやっていきます。まずこの曲から、
iye01_convert_20130524004944.jpeg

"In Your Eyes"「君の瞳に」(Peter Gabriel)
Peter Gabrielの大ヒットアルバム"So"(UKで1位、USで2位を記録)からの2枚目のシングル。映画"Say Anything"で印象的なシーンで使用されました。
1986年Billboard最高位26位。
1989年Billboard最高位41位。(映画公開時)

映画バージョンは、こちらです。


今日は、Peter Gabrielのソロになってからのヒット曲を振り返ります。



さらに続きます。

続きを読む

Glee Season 4 Ep22: Rainbow Connection

Glee Season 4の締めくくりは、(誰がなんと言おうと)当然この曲で


"Rainbow Connection"(Kermit The Frog(Jim Henson) )
おそらく自分が初めて見たのがこの映像でした。1980年アカデミー賞授賞式でのパフォーマンス。(アカデミー主題歌賞・歌曲賞2部門ノミネート。)Muppetsのクリエーター及びKermitの声を担当していたJim Hensonは、1990年に亡くなっています。曲は、ヒットメーカーPaul WilliamsとKenneth Ascher。

1979年Billboard最高位25位。



どうせ、あんなんですから、
Blaine入れてフルコーラスで歌わせろ!!

ということでさらに続きます。

続きを読む

Glee Season 4 Ep22: Regionals Songs

Jessica Sanchezの歌は見事だし、原曲もいい曲多いんだけど、こじんまりまとまってしまって両チームとも、しっくりきません。インパクトに欠けるというか、印象が薄いです。

まずFrida and The Hoosierdaddiesの2曲。

"Clarity"
元歌は、DJ、プロデューサーでLady Ga Gaのリミックスも手がけたZeddが、FoxesをFeaturingした曲です。途中のダンスが今ひとつマッチしてないような気がするのですが・・
オリジナルは、2013年Billboard 41位。


"Wings"
一転、ソウルフルな歌い方に変わり、迫力あるボーカルです。元歌は、X-Factor出身のLittle Mixのデビュー曲。 UKでは、1位を記録しています。
2013年Billboard最高位79位。

さらに続きます。

続きを読む

Michael Boltonは、ゲストとして登場するのか

Episode 22で、いきなりSueの子供の父親(?)として名前が出てきたこの人。Jane LynchもGlee出演を希望しているとか、(ソース)しかし、あちこちで、「誰それ?」的なリアクションが多いのに愕然としながら、彼の音楽をご紹介。

最初に、Jane Lynchもソース映像で歌っていたこの曲から、
mb01_convert_20130518004717.jpeg

"(Sitting On) The Dog Of The Bay"「ドッグ・オブ・ザ・ベイ」(Michael Bolton)
言わずと知れたOtis Reddingの大ヒット曲のカバーです。Michael Boltonは、1953年生まれ、1975年Michael Bolotinの本名でデビューするも売れず。ソングライターとして活動していました。脚光を浴びるようになったのが、1987年発表のアルバム"The Hunger"からのファーストシングル"That's What Love Is All About"がBillboard Top20入りをしてからで、セカンド・シングルのこの曲がこれを上回るヒットとなりました。(過去にDarren自身も歌っているので、Blaineに歌わせたい曲ですね。)
1988年Billboard最高位11位。



さらに続きます。

続きを読む

検索フォーム
プロフィール

HY

Author:HY
もはや永遠のアラフォーと開き直る既婚者
ヒットチャートものを中心とした洋楽ファン
海外ドラマや最近のアカペラまで守備範囲は広く
GLEEのWarblersのメンバーの活躍を生温かく見守っています。

当ブログのレコード・ジャケットや訳詞の無断転用はご遠慮ください。

各種ランキング参加中
よろしかったらお願いします
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
音楽(洋楽) ブログランキングへ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
フリーエリア
月別アーカイブ

MONTHLY

FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
51位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
洋楽
10位
アクセスランキングを見る>>
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR